| 1 | 
4 | 
 | 
第一次 近衛文麿内閣 総辞職 | 
| 1 | 
5 | 
 | 
平沼騏一郎内閣発足 | 
| 1 | 
15 | 
 | 
東京 新橋-渋谷間に地下鉄全通 | 
| 1 | 
31 | 
 | 
東大経済学部教授:河合榮次郎 → 休職処分 | 
| 2 | 
13 | 
 | 
東大経済学部教授:土方成美 → 休職処分 | 
| 2 | 
18 | 
 | 
歌人・作家:岡本かの子(51) 死去 | 
| 2 | 
24 | 
 | 
満洲國 → 日独伊防共協定に参加 | 
| 2 | 
27 | 
 | 
英,仏 → スペイン・フランコ政権を承認 | 
| 2 | 
 | 
 | 
ハンガリー → 日独伊防共協定に参加 | 
| 3 | 
1 | 
 | 
劇作家:岡本綺堂(68) 死去 | 
| 3 | 
2 | 
 | 
英・考古学者:Howard Carter(65) 死去 | 
| 3 | 
16 | 
 | 
ドイツ → チェコスロバキア解体 | 
| 3 | 
28 | 
 | 
スペイン・フランコ軍 → マドリード占領で内戦終結 | 
| 3 | 
30 | 
 | 
汪兆銘を首班とする南京政府樹立 | 
| 3 | 
30 | 
 | 
砂糖,酒類,木炭等に公定価格を決定 | 
| 4 | 
5 | 
 | 
「映画法」公布 → 映画の締め付けが強化 | 
| 4 | 
7 | 
 | 
イタリア → アルバニア占領,併合 | 
| 4 | 
12 | 
 | 
「米穀配給統制法」公布 → 許可制になる | 
| 4 | 
24 | 
 | 
第17代東京市長:頼母木桂吉 | 
| 5 | 
3 | 
 | 
海軍航空隊 → 重慶空襲 | 
| 5 | 
11 | 
 | 
ノモンハン事件(ハルハ河戦争)  | 
| 5 | 
13 | 
 | 
NHK → 国産テレビの試験放送に成功 | 
| 5 | 
22 | 
 | 
「独伊軍事同盟」 | 
| 6 | 
14 | 
 | 
日本軍 → 天津イギリス租界を封鎖 | 
| 6 | 
16 | 
 | 
國民精神総動員委員會 → 生活刷新案を決定 | 
| 7 | 
3 | 
 | 
ノモンハンから日本軍敗退 | 
| 7 | 
6 | 
 | 
海軍零式艦上戦闘機(ゼロ戦) 初の試験飛行 | 
| 7 | 
8 | 
 | 
「國民徴用令」公布 | 
| 7 | 
26 | 
 | 
アメリカ → 「日米通商航海條約」破棄を通告(翌年1月失効) | 
| 7 | 
28 | 
 | 
15年ぶりの火星接近 | 
| 8 | 
2 | 
 | 
A.Einstein → ルーズヴェルト宛書簡(原子爆弾開発を進言) | 
| 8 | 
23 | 
 | 
「独ソ不可侵條約」
 | 
| 8 | 
28 | 
 | 
平沼騏一郎内閣 総辞職 | 
| 8 | 
30 | 
 | 
阿部信行内閣 発足 | 
| 9 | 
1 | 
 | 
第二次世界大戦 | 
| 9 | 
3 | 
 | 
英,仏 → ドイツに宣戦布告 | 
| 9 | 
3 | 
  | 
英 第2次  Neville Chamberlain内閣 | 
| 9 | 
7 | 
 | 
泉鏡花(67) 死去 | 
| 9 | 
7 | 
 | 
梅津美治郎 → 関東軍司令官・特命全権大使に任命される | 
| 9 | 
12 | 
 | 
支那派遣軍総司令部 設置 | 
| 9 | 
15 | 
 | 
「ノモンハン停戦協定」 | 
| 9 | 
21 | 
 | 
Sigmund Freud(83) 死去 | 
| 9 | 
25 | 
 | 
海軍大将:野村吉三郎 → 外務大臣に就任 | 
| 9 | 
28 | 
 | 
「独ソ友好條約」 | 
| 9 | 
30 | 
 | 
厚生省 → 「結婚十訓」発表…「産めよ,殖やせよ」 | 
| 9 | 
 | 
 | 
アウシュビッツで最初のガス大量処刑 | 
| 10 | 
20 | 
 | 
「物価統制令」実施 | 
| 10 | 
22 | 
 | 
第1回 女子強歩大會 13歳の少女が優勝 | 
| 10 | 
 | 
 | 
「賃金臨時措置令」公布 | 
| 11 | 
11 | 
 | 
「兵役法」改正 → 新設の第三乙種までが徴兵検査合格 | 
| 11 | 
26 | 
 | 
ソ連 → フィンランド攻撃開始 | 
| 11 | 
 | 
 | 
米穀強制買上制が開始 | 
| 12 | 
1 | 
 | 
「白米禁止令」実施 | 
| 12 | 
22 | 
 | 
駐日米大使:グルー → 日米通商條約の新締結,暫定協約の拒否を通告 | 
| 12 | 
25 | 
 | 
木炭 → 配給制となる | 
| 12 | 
26 | 
 | 
朝鮮総督府 → 朝鮮人の創氏改名強行 | 
| 12 | 
 | 
 | 
デパートの歳末大売出しが中止される |