| 1 | 
15 | 
 | 
日本政府 → ロンドン軍縮会議脱退を通告 | 
| 1 | 
15 | 
 | 
松竹大船撮影所 発足 | 
| 1 | 
20 | 
 | 
交通事故の増加で救急車が配備される → 救急電話は「119」に決定 | 
| 1 | 
21 | 
 | 
議會解散 | 
| 1 | 
 | 
 | 
全日本労働総同盟 結成 | 
| 2 | 
1 | 
 | 
江戸川乱歩 「怪人二十面相」 少年倶楽部で連載開始 | 
| 2 | 
1 | 
 | 
美濃部達吉襲撃事件 | 
| 2 | 
5 | 
 | 
日本職業野球連盟 結成(7チーム) | 
| 2 | 
12 | 
 | 
独・哲学者:Oswald Spengler(55) 死去 | 
| 2 | 
19 | 
 | 
スペイン 人民戦線内閣成立 | 
| 2 | 
20 | 
 | 
第19回 衆議院総選挙 | 
| 2 | 
 | 
 | 
ビルマ アウン=サンらラングーン大学学生がストライキ | 
| 2 | 
 | 
 | 
第4回 冬季オリンピック・ガルミッシュパルテンキルヒェン大会 | 
| 2 | 
26 | 
05;00 | 
2・26事件
 | 
| 2 | 
26 | 
15;30 | 
「陸軍大臣告示」
 | 
| 2 | 
27 | 
 | 
岡田啓介内閣 総辞職 | 
| 2 | 
27 | 
3;50 | 
東京全市に緊急勅令による「戒厳令」公布 | 
| 2 | 
27 | 
05;08 | 
「奉勅命令」…反乱軍の原隊復帰を命令 | 
| 2 | 
28 | 
05;08 | 
昭和天皇奉勅(臨変命令第三号) → 正式発令,蹶起部隊は反乱軍となる | 
| 2 | 
29 | 
08;48 | 
戒厳司令部・臨時放送所 「兵ニ告グ」
 | 
| 2 | 
29 | 
09;00 | 
武力鎮圧作戦開始命令 | 
| 2 | 
29 | 
14;00 | 
野中四郎(32)大尉 死亡 | 
| 2 | 
29 | 
15;00 | 
戒厳司令部 → 事件終結宣言 | 
| 3 | 
4 | 
13;30 | 
枢密院 「特設陸軍軍法會議開設之勅令」を可決 | 
| 3 | 
5 | 
15;30 | 
河野寿(28)大尉 割腹自殺 | 
| 3 | 
7 | 
 | 
独 「ロカルノ條約」を破棄,ラインラントへ進駐 | 
| 3 | 
9 | 
 | 
廣田弘毅内閣 発足 | 
| 3 | 
25 | 
 | 
日ソ両軍が衝突 | 
| 4 | 
8 | 
 | 
二宮忠八(70) 死去漫画を読む | 
| 4 | 
18 | 
 | 
国号を「大日本帝國」に統一 | 
| 4 | 
28 | 
 | 
2.26.事件公判(特設軍法會議将校班)開始 | 
| 5 | 
4 | 
 | 
第69回 特別帝國議會 召集 | 
| 5 | 
7 | 
 | 
衆議院本會議 斎藤隆夫(民政党)粛軍演説 | 
| 5 | 
9 | 
 | 
イタリア → エチオピア併合 | 
| 5 | 
18 | 
 | 
緊急勅令で「軍部大臣現役武官制」が復活 | 
| 5 | 
18 | 
 | 
阿部定事件 | 
| 5 | 
 | 
 | 
東方會 結成(総裁:中野正剛) → 國民同盟から分離 | 
| 5 | 
 | 
 | 
「米穀自治管理法」 | 
| 6 | 
7 | 
 | 
鈴木三重吉(55) 死去 | 
| 6 | 
18 | 
 | 
Maksim Gorki(68) 死去 | 
| 6 | 
30 | 
 | 
永田鐡山斬殺事件で相澤三郎中佐に死刑判決 | 
| 5 | 
 | 
 | 
仏 人民戦線内閣成立 | 
| 6 | 
 | 
 | 
マーガレット=ミッテル 「風と共に去りぬ」発売 | 
| 7 | 
3 | 
 | 
相澤三郎中佐 死刑執行 | 
| 7 | 
4 | 
 | 
文部省 義務教育8年制を実施 | 
| 7 | 
5 | 
 | 
東京陸軍軍法會議判決 | 
| 7 | 
12 | 
 | 
2.26事件実行犯の死刑執行 | 
| 7 | 
18 | 
 | 
「戒厳令」解除 | 
| 7 | 
18 | 
 | 
スペイン フランコ反乱 | 
| 7 | 
31 | 
 | 
1940年のオリンピック開催地が東京に決定 | 
| 8 | 
1 | 
 | 
白バイ 発足 | 
| 8 | 
7 | 
 | 
五相會議  「國策ノ基準」 | 
| 8 | 
11 | 
 | 
第11回 夏季オリンピック・ベルリン大會 | 
| 10 | 
8 | 
 | 
下田歌子(83) 死去 | 
| 10 | 
9 | 
 | 
魯迅(55・Lu Xun) 死去 | 
| 10 | 
27 | 
 | 
ローマ=ベルリン枢軸 結成 | 
| 10 | 
 | 
 | 
中國共産党の大西遷終了 | 
| 11 | 
3 | 
  | 
第38回 アメリカ大統領選挙 | 
| 11 | 
7 | 
 | 
國會議事堂が完成 | 
| 11 | 
25 | 
 | 
「日独防共協定」調印 | 
| 11 | 
 | 
 | 
綏遠事件 | 
| 12 | 
5 | 
 | 
ソ連 「スターリン憲法」 | 
| 12 | 
7 | 
 | 
満洲興業銀行 設立 | 
| 12 | 
10 | 
 | 
結婚問題で英国王:エドワード8世(41) 退位 | 
| 12 | 
11 | 
 | 
巨人軍が初優勝 | 
| 12 | 
12 | 
 | 
西安事件 | 
| 12 | 
19 | 
 | 
抗日統一戦線で三者合意 | 
| 12 | 
31 | 
 | 
「ワシントン海軍軍縮條約」時限失効 | 
| 12 | 
 | 
 | 
「ロンドン海軍軍縮條約」失効 | 
| 12 | 
 | 
 | 
第70回 帝國議會 召集 | 
| 12 | 
 | 
 | 
時事新報と東京日日新聞が合併 |