| 1 | 
5 | 
  | 
将軍後見役:一橋慶喜 入京(東本願寺) | 
| 1 | 
5 | 
  | 
會津藩主:松平容保 入京(金戒光明寺) | 
| 1 | 
16 | 
  | 
勝海舟 下田で偶然居合わせた山内容堂と面会 → 坂本龍馬の脱藩の罪を許される | 
| 1 | 
22 | 
  | 
儒者:池内大学暗殺事件 | 
| 1 | 
28 | 
  | 
賀川肇暗殺事件 | 
| 2 | 
5 | 
  | 
幕府応募の浪士約300人が小石川伝通院・処静院に集合する | 
| 2 | 
6 | 
  | 
長井雅樂(45) 切腹 | 
| 2 | 
8 | 
  | 
幕府公募浪士234名(1~7番)が京都へ向け板橋宿を出発 | 
| 2 | 
9 | 
  | 
徳川家茂(18)の上洛決定 | 
| 2 | 
13 | 
  | 
徳川家茂 江戸城発 | 
| 2 | 
22 | 
  | 
将軍警護浪士一隊234名 入京(壬生・新徳寺に宿) | 
| 2 | 
22 | 
  | 
足利三代将軍木像首晒事件 | 
| 2 | 
24 | 
  | 
清河八郎 学習院國事参政掛に上表書(署名235)を提出,受理される | 
| 3 | 
4 | 
  | 
徳川家茂 → 二條城入城 | 
| 3 | 
5 | 
  | 
一橋慶喜 → 参内し孝明天皇に謁見 | 
| 3 | 
10 | 
  | 
芹澤鴨,近藤勇ら24名 松平容保に身分の保証と市中警備を願い出る嘆願書を提出 | 
| 3 | 
11 | 
  | 
孝明天皇,徳川家茂,一橋慶喜 上賀茂,下賀茂社へ攘夷祈願 | 
| 3 | 
12 | 
  | 
芹澤,近藤ら24名 會津藩より京都残留を認可され松平肥後守御預となる | 
| 3 | 
16 | 
  | 
高杉晋作 断髪,東行と名乗る  | 
| 3 | 
24 | 
  | 
近藤勇,沖田総司ら 壬生浪士組:殿内義雄を四条大橋で殺害 | 
| 4 | 
10 | 
  | 
高杉晋作 萩に帰り松本村に閑居 | 
| 4 | 
10 | 
  | 
山極勝三郎 生誕 in 長野縣・上田市 | 
| 4 | 
11 | 
  | 
孝明天皇 石清水行幸 | 
| 4 | 
13 | 
  | 
清河八郎(34) 暗殺 in 麻布・一之橋 | 
| 4 | 
14 | 
  | 
坂本龍馬 横井小楠を訪問 in 肥後・沼山津村 | 
| 4 | 
18 | 
  | 
幕府留学生一行15名(榎本武揚ら) オランダ・ロッテルダムに入港 | 
| 4 | 
20 | 
  | 
幕府により5月10日の攘夷決行が奏上される | 
| 4 | 
24 | 
  | 
勝海舟 徳川家茂より海軍操練所開設の許可を得る | 
| 4 | 
26 | 
  | 
久坂玄瑞,岡部富太郎ら山口に帰国 | 
| 4 | 
28 | 
  | 
徳川家茂 with 勝海舟,坂本龍馬 順動丸で阿波,淡路,和泉,摂津,播磨を巡視 | 
| 4 | 
 | 
  | 
小栗忠順 → 勘定奉行,歩兵奉行を辞職 | 
| 4 | 
 | 
  | 
神戸海軍操練所 発足 → 伊東祐亭,伊達小次郎らが入門 | 
| 5 | 
10 | 
  | 
下関事件 | 
| 5 | 
19 | 
  | 
坂本龍馬 越前福井着 横井小楠と会い,三岡八郎を紹介される | 
| 5 | 
20 | 
  | 
姉小路公知襲撃事件 | 
| 5 | 
21 | 
  | 
姉小路公知(25) 死去 | 
| 5 | 
23 | 
  | 
仏軍艦ル・キャンシャン号が砲撃される | 
| 5 | 
24 | 
  | 
山内容堂 土佐勤王党に解散命令 | 
| 5 | 
26 | 
  | 
蘭軍艦・メデューサ号が砲撃される | 
| 5 | 
26 | 
  | 
田中新兵衛 自害 | 
| 6 | 
1 | 
  | 
米軍艦・ワイオミング号が報復 | 
| 6 | 
3 | 
  | 
大坂 力士斬り騒動 | 
| 6 | 
5 | 
  | 
仏東洋艦隊 ラ・セミラミス,ル・タンクレード報復 | 
| 6 | 
7 | 
  | 
高杉晋作 奇兵隊 結成 in 下関・白石正一郎宅 | 
| 6 | 
9 | 
  | 
土佐藩士・平井収二郎,間崎哲馬(30),廣瀬健太 切腹 | 
| 6 | 
19 | 
  | 
薩摩藩 対英戦争に備えて,鹿児島湾で大規模な軍事演習を行う | 
| 6 | 
22 | 
  | 
田中義一 生誕 in 長州・萩 | 
| 6 | 
 | 
  | 
小栗忠順 陸軍奉行 | 
| 6 | 
 | 
  | 
江戸大火 江戸城・西ノ丸火災 | 
| 6 | 
 | 
  | 
緒方洪庵(54) 死去 | 
| 6 | 
 | 
  | 
箕作阮甫(65) 死去 | 
| 7 | 
1 | 
  | 
薩英戦争 | 
| 7 | 
28 | 
  | 
第一回 會津武士實戦天覧演習 | 
| 7 | 
 | 
  | 
長洲藩 諸隊の結成が相次ぐ | 
| 7 | 
 | 
  | 
越後長岡藩主:牧野忠恭 京都所司代を辞任,長岡へ帰国 | 
| 7 | 
 | 
  | 
會澤正志斎(82) 死去 | 
| 8 | 
8 | 
  | 
第2回 會津武士實戦天覧演習 | 
| 8 | 
11 | 
  | 
大和屋焼き討ち事件 | 
| 8 | 
14 | 
  | 
会薩(薩会)同盟 | 
| 8 | 
17 | 
  | 
大和・天誅組ノ乱 | 
| 8 | 
18 | 
  | 
八・一八ノ政變 | 
| 8 | 
29 | 
  | 
幕府 洋書調所を機構拡充して開成所と改称,教学局設置 | 
| 9 | 
7 | 
  | 
新撰組:新見錦 切腹 | 
| 9 | 
13 | 
  | 
新撰組:田中伊織 斬殺 | 
| 9 | 
18 | 
  | 
芹澤鴨,平山五郎,平間重助暗殺事件 | 
| 9 | 
23 | 
  | 
井上聞多,伊藤俊輔 → 倫敦着 | 
| 9 | 
25 | 
  | 
吉野・鷲家口ノ戦い | 
| 9 | 
27 | 
  | 
藤本鉄石(48),福浦元吉 → 紀州藩脇本陣に突入し斬死 | 
| 9 | 
27 | 
  | 
吉村寅太郎(26) 津藩兵に銃撃され自決 | 
| 9 | 
27 | 
  | 
安岡嘉助(28) 捕縛後斬首 | 
| 9 | 
27 | 
  | 
那須信吾(34) 戦死 | 
| 9 | 
28 | 
  | 
薩英戦争第1回談判 in 横濱村・英國公使館 | 
| 9 | 
 | 
  | 
小栗忠順 陸軍奉行を辞職 | 
| 10 | 
9 | 
  | 
孝明天皇 松平容保へ歌を贈る | 
| 10 | 
12 | 
  | 
生野ノ變 | 
| 10 | 
21 | 
  | 
一橋家家臣:中根長十郎暗殺 | 
| 10 | 
23 | 
  | 
土佐郷士二十三士 奈半利河原で斬首,雁切橋に晒し首 | 
| 11 | 
15 | 
  | 
江戸城・本丸,二の丸火災 | 
| 12 | 
23 | 
  | 
鷹司輔煕 関白を辞任 | 
| 12 | 
28 | 
  | 
新撰組:野口健司 切腹 |