| 1 | 
4 | 
 | 
東京外国為替市場 終値1㌦=237円(戦後最高の円高) | 
| 1 | 
10 | 
 | 
東京・下北沢 制服警官 → アパートに侵入し女子大生に乱暴,絞殺 | 
| 1 | 
14 | 
 | 
伊豆近海沖地震(M7) | 
| 1 | 
14 | 
 | 
米・数理論理学者:Kurt Goedel(71) 死亡 | 
| 1 | 
21 | 
映画 | 
「Annie Hall」(監督:ウディ=アレン) | 
| 2 | 
1 | 
 | 
東京電力 → 1,010億円の増資(総資本金5,100億円となり日本最大の株式会社) | 
| 2 | 
 | 
 | 
「日中長期貿易取り決め」 | 
| 2 | 
6 | 
 | 
洋画家:小絲源太郎(90) 死去 | 
| 2 | 
12 | 
 | 
滋賀県・野洲町 中学生2名が他の4名を包丁で刺し,1名死亡 | 
| 2 | 
25 | 
映画 | 
「未知との遭遇」(監督:スティーヴン=スピルバーグ) | 
| 3 | 
1 | 
 | 
数学者:岡潔(76) 死去 | 
| 3 | 
18 | 
映画 | 
「東映まんがまつり」
 | 
| 3 | 
25 | 
 | 
成田空港管制塔襲撃事件 | 
| 3 | 
25 | 
映画 | 
「サード」(監督:東陽一) | 
| 3 | 
 | 
 | 
社会民主連合 結成 | 
 | 
 | 
 | 
今切口の浜名大橋(632m)が完成 | 
| 4 | 
 | 
 | 
尖閣列島問題が表面化 | 
| 4 | 
5 | 
 | 
キャンディーズ 5万人サヨナラコンサート in 後楽園球場 | 
| 4 | 
 | 
 | 
アイビー・ルックのヴァン・ジャケット社 → 500億円の負債で倒産 | 
| 4 | 
9 | 
選挙 | 
京都府知事選挙 | 
| 4 | 
25 | 
 | 
洋画家:東郷青児(80) 死去 | 
| 4 | 
28 | 
 | 
洋画家:岡鹿之助(79) 死去 | 
| 4 | 
29 | 
 | 
画家:安田靫彦(94) 死去 | 
| 4 | 
29 | 
映画 | 
「曽根崎心中」(監督:増村保造) | 
| 4 | 
30 | 
 | 
アフガニスタン大統領:ダウド王子 → 共産党主義者により暗殺 | 
| 5 | 
1 | 
 | 
ソ連・作曲家:Aram Iliich Khachaturyan(74) 死去 | 
| 5 | 
6 | 
 | 
狂言師:野村萬蔵(79) 死去 | 
| 5 | 
15 | 
 | 
作家:網野菊(78) 死去 | 
| 5 | 
20 | 
 | 
新東京国際空港 開港 | 
| 5 | 
29 | 
 | 
不二サッシ → 5年間の430億円の粉飾決算が判明 | 
| 5 | 
30 | 
 | 
片山哲(90) 死去 | 
| 5 | 
 | 
 | 
第1回 国連軍縮特別総会(SSDI) | 
| 6 | 
12 | 
 | 
宮城県沖地震(M7.4) 死者28名 | 
| 6 | 
13 | 
 | 
元・独外交官:Heinrich Georg Stahmer(86) 死去 | 
| 6 | 
22 | 
 | 
「日韓大陸棚協定」 → 調印から4年半ぶりに批准書交換,発効 | 
| 6 | 
25 | 
 | 
Southern All Stars 「勝手にシンドバッド」 | 
| 6 | 
30 | 
 | 
作家:柴田錬三郎(61) 死去 | 
| 6 | 
 | 
 | 
福岡市 水不足で1日5時間の制限給水 | 
| 6 | 
 | 
 | 
田口八重子(22) → 李恩恵とされて北朝鮮により拉致 | 
 | 
 | 
選挙 | 
沖縄県知事選挙 | 
| 7 | 
1 | 
映画 | 
「Star Wars」(監督:ジョージ=ルーカス) | 
| 7 | 
5 | 
 | 
農林省 → 農林水産省に改称 | 
| 7 | 
15 | 
映画 | 
「Saturday Night Fever」(監督:ジョン=バダム) | 
| 7 | 
16 | 
 | 
第4回 G5サミット in 西独・ボン | 
| 7 | 
22 | 
映画 | 
「東映まんがまつり」
 | 
| 7 | 
25 | 
 | 
作曲家:古賀政男(73) 死去 | 
| 7 | 
 | 
 | 
沖縄県 交通 → 人は右,車は左に切り替えられる | 
| 7 | 
 | 
 | 
日本人の平均寿命 → スウェーデンを抜き世界一位 | 
| 8 | 
5 | 
映画 | 
第21作 「男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく」 | 
| 8 | 
6 | 
 | 
ローマ教皇:Paulus VI(80) 死去 | 
| 8 | 
12 | 
 | 
「日中平和友好条約」
 | 
| 8 | 
19 | 
映画 | 
「火の鳥 黎明編」 | 
| 8 | 
25 | 
 | 
Southern All Stars 「熱い胸さわぎ」 | 
| 8 | 
27 | 
TVSP | 
「100万年地球の旅 BANDER BOOK」 | 
| 8 | 
30 | 
 | 
王貞治 → 800号ホームラン | 
| 9 | 
5 | 
 | 
中東和平会談 | 
| 9 | 
5 | 
 | 
日米農産物交渉 → 決裂 | 
| 9 | 
5 | 
 | 
最高裁判決 大須事件で騒乱罪成立を認める → 28年ぶりの有罪確定 | 
| 9 | 
15 | 
 | 
独・軍用機の設計者:Willy E. Messerschmitt(80) 死去 | 
| 9 | 
17 | 
 | 
「キャンプデヴィド合意」 | 
| 9 | 
18 | 
 | 
第85回 臨時国会召集 | 
| 9 | 
19 | 
 | 
埼玉県稲荷山古墳 出土の鉄剣の文字が解読される | 
| 9 | 
25 | 
 | 
物理学者:Karl Manne Georg Siegbahn(91) 死去 | 
| 9 | 
27 | 
 | 
加藤勘十(86) 死去 | 
| 9 | 
29 | 
 | 
Johannes Paulus I(65) バチカンの寝室で急死 | 
| 9 | 
30 | 
 | 
作家:山岡荘八(71) 死去 | 
| 10 | 
4 | 
 | 
ヤクルトスワローズ → セリーグ初優勝 | 
| 10 | 
16 | 
 | 
「日中平和友好条約」 批准書交換 | 
| 10 | 
23 | 
 | 
中国副首相:鄧小平 → 来日,昭和天皇と会見 | 
| 10 | 
28 | 
映画 | 
「愛の亡霊」(監督:大島渚) → カンヌ国際映画祭監督賞 | 
| 10 | 
28 | 
映画 | 
「Good-bye Girl」(監督:ハーバート=ロス) | 
| 10 | 
 | 
 | 
靖國神社がA級戦犯14人を合祀 | 
| 10 | 
 | 
 | 
ソ連 → 北方領土・択捉島,国後島の軍事基地化を図る | 
| 11 | 
21 | 
 | 
伊・画家:Giorgio Chirico(90) 死去 | 
| 11 | 
23 | 
映画 | 
「時間よ止まれ」 | 
| 11 | 
25 | 
映画 | 
「家族の肖像」(監督:ルキノ=ヴィスコンティ) | 
| 11 | 
25 | 
 | 
YMO 「Yellow Magic Orchestra」 | 
| 11 | 
25 | 
 | 
Southern All Stars 「気分しだいで責めないで」 | 
| 11 | 
27 | 
選挙 | 
自民党総裁選 | 
| 11 | 
 | 
 | 
「ソ越友好協力条約」 | 
| 12 | 
3 | 
 | 
ベトナム → ソ連の後方支援を得て,カンボジアの反ポル・ポト勢力と統一戦線を結成 | 
| 12 | 
6 | 
 | 
第86回 臨時国会召集 | 
 | 
 | 
 | 
福田武夫内閣 総辞職 | 
| 12 | 
7 | 
 | 
第一次 大平正芳内閣 発足 | 
| 12 | 
14 | 
 | 
米上院 連邦証券取引委員会(SEC) → ダグラス社を告発 | 
| 12 | 
16 | 
映画 | 
「ルパン三世 ルパンvs複製人間」(監督:吉川惣司) | 
| 12 | 
18 | 
 | 
中国 憲法制定 → 改革・開放政策 | 
| 12 | 
 | 
 | 
イラン・イスラム革命 | 
| 12 | 
 | 
 | 
第二次 石油危機 | 
| 12 | 
22 | 
 | 
第87回 通常国会召集 | 
| 12 | 
27 | 
 | 
朴正煕 → 第8代韓国大統領に再任 | 
| 12 | 
27 | 
映画 | 
第22作 「男はつらいよ 噂の寅次郎」 | 
| 12 | 
31 | 
TV | 
「第29回 紅白歌合戦」(総合司会者=相川浩,紅組司会者=森光子,白組司会者=山川静夫) |