| 1 | 
1 | 
 | 
荻野久作(92) 死去 | 
| 2 | 
3 | 
 | 
米・物理学者:William David Coolidge(101) 死去 | 
| 2 | 
24 | 
 | 
元ソ連首相:Nikolai Alexandrovich Bulganin(79) 死去 | 
| 2 | 
26 | 
 | 
東京高裁判決 → 女子の定年制差別は無効=解雇無効 | 
| 2 | 
28 | 
 | 
㈱間組 東京本社,大宮工場 → 時限爆弾が同時爆発,本社で5名の負傷者 | 
| 2 | 
 | 
 | 
佐藤賢了 死去 | 
| 3 | 
6 | 
 | 
石坂泰三(88) 死去 | 
| 3 | 
10 | 
 | 
山陽新幹線 開通(岡山-博多) | 
| 3 | 
15 | 
 | 
Aristotele Socrates Onasis(69) 死去 | 
| 3 | 
15 | 
映画 | 
第15作 「ゴジラ メカゴジラの逆襲」 | 
| 3 | 
19 | 
 | 
警視庁 革マルと中核の内ゲバに非常事態宣言 | 
| 3 | 
21 | 
映画 | 
「東映まんがまつり」
 | 
| 3 | 
25 | 
 | 
サウジアラビア国王:ファイサル国王(68・Faisal Ibn Abdul-Rahman)がムサエド王子に暗殺される | 
| 3 | 
 | 
 | 
北ベトナム政府軍 → 全面攻勢開始 | 
| 4 | 
1 | 
 | 
水島コンビナートの重油流出事故に「汚濁防止法」の適用が決定 | 
| 4 | 
5 | 
 | 
台湾総統:蒋介石(88) 死去 | 
| 4 | 
13 | 
 | 
レバノン内戦 | 
| 4 | 
17 | 
 | 
カンボジア ポル=ポト率いるカンプチア民族統一戦線 → プノンペン突入,陥落 | 
| 4 | 
23 | 
  | 
第8代東京都知事:美濃部亮吉
 | 
| 4 | 
28 | 
選挙 | 
第8回 統一地方選挙 | 
| 4 | 
29 | 
 | 
ベトナム サイゴン・タンソニュット国際空港 → 砲撃のため使用不能 | 
| 4 | 
30 | 
 | 
南ベトナム・サイゴン政府崩壊 → ヴェトナム解放戦争終結 | 
| 5 | 
1 | 
 | 
日本経済新聞社とダウ=ジョーンズが提携 → 「日経ダウ平均株価」と名称を変更 | 
| 5 | 
 | 
 | 
国鉄 → 解雇19名を含む9,089名を処分 | 
| 6 | 
3 | 
 | 
佐藤榮作(74) 死去 | 
| 6 | 
20 | 
映画 | 
「Jaws」(監督:スティーブン=スピルバーグ) | 
| 6 | 
28 | 
映画 | 
「タワーリング・インフェルノ」(監督:ジョン=ギラーミン) | 
| 6 | 
 | 
 | 
フィリピン → 中国と国交樹立 | 
| 6 | 
 | 
 | 
国際婦人年世界会議 | 
| 6 | 
 | 
 | 
大島浩 死去 | 
| 7 | 
4 | 
 | 
「改正公職選挙法」 成立 | 
| 7 | 
4 | 
 | 
「改正政治資金規正法」 成立 | 
| 7 | 
16 | 
 | 
東京・江東区 六価クロムの不法投棄が発覚 | 
| 7 | 
27 | 
 | 
皇太子夫妻ひめゆりの塔火炎瓶事件 | 
| 7 | 
19 | 
 | 
沖縄海洋博 開会 | 
| 7 | 
20 | 
 | 
足利銀行・栃木支店 行員:大竹章子の2億1千万円の詐欺が発覚 | 
| 7 | 
26 | 
映画 | 
「東映まんがまつり」
 | 
| 7 | 
 | 
 | 
タイ → 中国と国交樹立 | 
| 8 | 
2 | 
映画 | 
第15作 「男はつらいよ 寅次郎相合い傘」 | 
| 8 | 
4 | 
 | 
日本赤軍 → クアラルンプール米・スウェーデン両大使館等占拠事件 | 
| 8 | 
5 | 
 | 
全国銀行協会 → 政治献金の再開を決定 | 
| 8 | 
8 | 
 | 
日本赤軍派ゲリラ,釈放犯 → リビア政府に投降 | 
| 8 | 
15 | 
 | 
現職総理大臣:三木武夫 → 私人として靖国神社参拝(戦後初) | 
| 8 | 
15 | 
 | 
バングラデシュで軍部クーデター Sheik Mujibur Rhaman(55) 殺害 | 
| 8 | 
30 | 
映画 | 
「トラック野郎・御意見無用」(監督:鈴木則文) | 
| 8 | 
 | 
 | 
杭州事件 | 
| 8 | 
 | 
 | 
「日中漁業協定」 | 
| 9 | 
4 | 
 | 
北朝鮮警備艇 → 松生丸を銃撃 | 
| 9 | 
10 | 
 | 
物理学者:Sir George Paget Thomson(83) 死去 | 
| 9 | 
11 | 
 | 
第76回 臨時国会 召集 | 
| 9 | 
13 | 
 | 
版画家:棟方志功(72) 死去 | 
| 9 | 
26 | 
 | 
フィリピン・ミンダナオ島で末広丸がゲリラに乗っ取られる → 3日目に解放 | 
| 10 | 
1 | 
 | 
自民党 → 酒,煙草,郵便料値上げ法案を単独可決 | 
| 10 | 
9 | 
 | 
作家:林房雄(72) 死去 | 
| 10 | 
11 | 
 | 
ハノイに日本大使館が開設される | 
| 10 | 
27 | 
 | 
角川書店創業者:角川源義(58) 死去 | 
| 10 | 
30 | 
 | 
独・物理学者:Gustav Ludwig Hertz(88) 死去 | 
| 11 | 
2 | 
 | 
自民党の負債100億円のうち,50億円を財界が肩代わりすることで合意 | 
| 11 | 
15 | 
 | 
第1回 G6サミット in 仏・ランブイエ | 
| 11 | 
20 | 
 | 
スペイン総統:Fransisco Franco y Bahamonde(82) 死去 | 
| 11 | 
26 | 
 | 
3公社5現業スト権奪還スト突入 | 
| 11 | 
28 | 
 | 
東ティモール独立革命戦線(フレテリン) → 東ティモール共和国の独立を宣言 | 
| 11 | 
 | 
 | 
昭和天皇 → 最後の靖国神社参拝 | 
| 11 | 
 | 
 | 
レニングラード原子力発電所事故 | 
| 12 | 
3 | 
 | 
鹿島守之助(79) 死去 | 
| 12 | 
7 | 
 | 
英・化学者:Robert Robinson(89) 死去 | 
| 12 | 
7 | 
 | 
インドネシア大統領:スハルト → 東ティモールに全面侵攻 | 
| 12 | 
10 | 
 | 
三億円事件の時効が成立 | 
| 12 | 
14 | 
 | 
最後のSL旅客列車が室蘭-岩見沢の間を走る | 
| 12 | 
20 | 
映画 | 
「東映まんがまつり」
 | 
| 12 | 
21 | 
 | 
青森県八戸市 小学校5年生男子が29歳のOLを刺殺 | 
| 12 | 
21 | 
 | 
太田裕美 「木綿のハンカチーフ」 | 
| 12 | 
27 | 
 | 
第77回 通常国会 召集 | 
| 12 | 
27 | 
映画 | 
第16作 「男はつらいよ 葛飾立志篇」 | 
| 12 | 
 | 
 | 
米大統領:フォード → 「新太平洋ドクトリン」 | 
| 12 | 
 | 
 | 
井上成美(86) 死去 | 
| 12 | 
31 | 
TV | 
「第26回 紅白歌合戦」(総合司会者=相川浩,紅組司会者=佐良直美,白組司会者=山川静夫) |