| 1 | 
1 | 
  | 
日本医師会 医療費値上げ問題で全国一斉休診 | 
| 1 | 
7 | 
  | 
榎本健一(65) 死去 | 
| 1 | 
14 | 
  | 
第63回 特別国会 召集 | 
| 1 | 
14 | 
  | 
第三次 佐藤榮作内閣 発足 | 
| 1 | 
15 | 
映画 | 
第3作 「男はつらいよ フーテンの寅」 | 
| 1 | 
22 | 
  | 
国鉄の指定乗車券がコンピュータによる発売になる | 
| 1 | 
25 | 
  | 
円谷英二(68) 死去 | 
| 1 | 
31 | 
映画 | 
「イージー・ライダー」(監督:デニス=ホッパー) | 
| 2 | 
2 | 
  | 
Bertrand Arthur William Russel(97) 死去 | 
| 2 | 
19 | 
  | 
成田空港第一次強制測量 | 
| 2 | 
27 | 
映画 | 
第4作 「新 男はつらいよ」 | 
| 3 | 
 | 
  | 
八幡・富士製鉄が合併 → 新日本製鉄 設立 | 
| 3 | 
3 | 
  | 
繊維産業連盟 → 輸出自主規制に反対を決議 | 
| 3 | 
5 | 
映画 | 
第6作 「緋牡丹博徒 お竜参上」(監督:加藤泰) | 
| 3 | 
9 | 
  | 
水野利八(85) 死去 | 
| 3 | 
12 | 
  | 
社会党中央執行委員会 「70年運動方針」発表 → 反戦青年委員会との絶縁を表明 | 
| 3 | 
14 | 
  | 
大阪万国博覧会 開催 | 
| 3 | 
17 | 
映画 | 
「東映まんがまつり」
 | 
| 3 | 
20 | 
  | 
西光万吉(74) 死去 | 
| 3 | 
31 | 
  | 
よど号ハイジャック事件 | 
| 4 | 
8 | 
  | 
大阪ガス爆発事故 | 
| 4 | 
13 | 
選挙 | 
京都府知事選挙 | 
| 4 | 
16 | 
  | 
米ソ → SALT(戦略兵器制限交渉)開始 | 
| 4 | 
19 | 
  | 
「日中覚書貿易会談コミュニケ」発表 | 
| 4 | 
 | 
  | 
アメリカ軍 → カンボジア侵攻作戦 | 
| 5 | 
1 | 
  | 
朝鮮王朝最後の皇太子:李垠(72) 死去 | 
| 5 | 
7 | 
  | 
社会主義運動家:鈴木茂三郎(77) 死去 | 
| 5 | 
12 | 
  | 
瀬戸内海シージャック事件 | 
| 6 | 
2 | 
  | 
日米繊維交渉 開始 | 
| 6 | 
11 | 
  | 
Aleksandr Fedorovich Kerenskii(89) 死去 | 
| 6 | 
19 | 
  | 
英 Edward Heath内閣 | 
| 6 | 
21 | 
  | 
インドネシア大統領:Akhmed Sukarno(69) | 
| 6 | 
22 | 
  | 
「日米新安保条約」の自動延長を声明 | 
| 6 | 
30 | 
  | 
東京証券取引所 修正平均株価の公表を打ち切り | 
| 7 | 
1 | 
  | 
日本経済新聞社 修正平均株価の公表を開始 | 
| 7 | 
18 | 
  | 
光化学スモッグが問題化 | 
| 7 | 
19 | 
映画 | 
「東映まんがまつり」
 | 
| 7 | 
22 | 
  | 
光化学スモッグ,田子の浦のヘドロが問題化 | 
| 8 | 
7 | 
  | 
映画監督:内田吐夢(72) 死去 | 
| 8 | 
12 | 
  | 
詩人:西条八十(78) 死去 | 
| 8 | 
14 | 
映画 | 
「戦争と人間」(監督:山本薩夫) | 
| 8 | 
19 | 
  | 
全日空機ハイジャック事件 | 
| 8 | 
 | 
  | 
西ドイツ-ソ連条約(国交回復) | 
| 8 | 
26 | 
映画 | 
第5作 「男はつらいよ 望郷篇」 | 
| 9 | 
15 | 
映画 | 
「クレオパトラ」 | 
| 9 | 
25 | 
映画 | 
「トラ・トラ・トラ」(監督:リチャード=フライシャー/舛田利雄/深作欣二) | 
| 9 | 
28 | 
  | 
アラブ連合大統領:Jamal Abd al-Nasir(52) 死去 | 
| 10 | 
15 | 
  | 
エジプト サダト → 大統領に就任 | 
| 10 | 
28 | 
  | 
UPIカメラマン:沢田教一(34) 死亡 | 
| 10 | 
 | 
  | 
公定歩合引き下げ(6.25%→6.0%) | 
| 11 | 
2 | 
  | 
中央公害審査委員会 → 正式に発足 | 
| 11 | 
9 | 
  | 
元仏大統領:Charles Andre Joseph Marie de Gaulle(79) 死去 | 
| 11 | 
14 | 
  | 
東京 第一回ウーマンリブ大会 | 
| 11 | 
15 | 
選挙 | 
沖縄 戦後初の国政参加選挙実施 | 
| 11 | 
16 | 
  | 
シリア大統領:ハフェズ=アサド → バアス党の軍事政権を掌握 | 
| 11 | 
21 | 
  | 
印・物理学者:Sir Chandrasekhara Venkata Raman(82) 死去 | 
| 11 | 
22 | 
  | 
評論家:大宅壮一(70) 死去 | 
| 11 | 
24 | 
  | 
第64回 臨時国会 召集 | 
| 11 | 
25 | 
  | 
三島由紀夫自決事件 | 
| 12 | 
9 | 
  | 
超党派で日中国交回復促進議員連盟が発足 | 
| 12 | 
10 | 
  | 
公害関係14法案が衆議院本会議で通過 | 
| 12 | 
16 | 
  | 
繊維業界 → 日本側の大幅譲歩に不満の抗議、総決起大会を開く | 
| 12 | 
20 | 
  | 
沖縄 コザ市 米兵の自動車事故が原因で大規模な反米騒動が発生 | 
| 12 | 
26 | 
  | 
第65回 通常国会 召集 | 
| 12 | 
 | 
選挙 | 
パキスタン 初の普通選挙 | 
| 12 | 
 | 
  | 
全日空 → チャーター便のみの限定で国際線就航が決定される | 
| 12 | 
31 | 
TV | 
「第21回 紅白歌合戦」(総合司会者=北出清五郎,紅組司会者=美空ひばり,白組司会者=宮田輝) |