| 1 | 
19 | 
 | 
第6代・米大統領:John Quincy Adams(80) 死去 | 
| 1 | 
 | 
 | 
幕府 江戸市中の手習師匠が弟子を引き連れての花見を禁止 | 
| 2 | 
 | 
 | 
仏 二月革命 | 
| 2 | 
 | 
 | 
Karl Marx,Engels 「共和党宣言」 刊行 | 
| 2 | 
28 | 
 | 
改元(弘化→嘉永) | 
 | 
 | 
 | 
独 三月革命 | 
 | 
 | 
 | 
フランス第二共和政(~1852) | 
 | 
 | 
 | 
オーストリア ウィーン三月革命 | 
| 4 | 
2 | 
 | 
異国船 → 松前海岸を測量 | 
| 4 | 
15 | 
 | 
異国船 → 出羽に出現,堺の商人から大豆を略奪 | 
| 4 | 
24 | 
 | 
日蝕 | 
| 5 | 
7 | 
 | 
アメリカ人 → 松前に漂着,長崎に護送される | 
| 5 | 
 | 
 | 
長崎奉行:平賀信濃守勝正 → 西丸留守居 | 
| 5 | 
 | 
 | 
目付:稲葉清次郎 → 長崎奉行 | 
| 6 | 
 | 
 | 
山城大雨 → 桓武天皇深草御陵が崩れて宇治橋が流失 | 
| 6 | 
2 | 
 | 
アメリカ人 → 利尻島に漂着,長崎に護送される | 
| 6 | 
 | 
 | 
儒者:仁井田南陽(79) 死去 | 
| 7 | 
 | 
 | 
林昌之助忠崇 生誕 | 
| 7 | 
2 | 
 | 
高橋多一郎 → 水戸藩門閥派により蟄居の刑に処される | 
| 7 | 
14 | 
 | 
英・発明家:George Stephenson(67) 死去 | 
| 8 | 
11 | 
 | 
沓野騒動 | 
| 8 | 
 | 
 | 
幕府 高島流砲術を西洋砲術と改称させ,実弾射撃を許可 | 
| 8 | 
 | 
 | 
浮世絵師:池田英泉(57) 死去 | 
| 9 | 
5 | 
 | 
James Biddle(65) 死去 | 
| 9 | 
11 | 
 | 
村田清風 → 明倫館再興用掛となる | 
| 10 | 
 | 
 | 
西丸老中:松平和泉守乗金,大坂城代:松平伊賀守忠優 → 老中に就任 | 
| 10 | 
 | 
 | 
寺社奉行:久世出雲守廣周 → 西丸老中に就任 | 
| 10 | 
 | 
 | 
寺社奉行:内藤紀伊守信親 → 大坂城代に就任 | 
| 10 | 
 | 
 | 
寺社奉行見習:土屋采女正寅直,奏者番:松平紀伊守信篤 → 寺社奉行に就任 | 
| 10 | 
25 | 
 | 
異国船5隻の乗員 → 津軽の藤嶋村に上陸、食糧補給を要請して退去 | 
| 11 | 
 | 
 | 
小普請奉行:大屋遠江守明啓 → 長崎奉行に就任 | 
| 11 | 
6 | 
 | 
瀧澤馬琴(82) 死去 | 
 | 
 | 
  | 
第16回 アメリカ大統領選挙 | 
| 12 | 
19 | 
 | 
ベルツ 生誕 | 
 | 
 | 
 | 
調所笑左衛門廣郷 自殺 |