それぞれの時代

明治時代(初期) -文明開化の時代-

1868年-1878年

1869年 (明治2年)  己巳
     
  出来事
1 5 議政官上局参議:横井小楠 暗殺
1 新島襄-山本八重子 結婚
1 諸道の関所・津留を廃止(助郷制度の撤廃,株仲間の廃止)
1 旧幕府 開成所 → 開成學校となる
2 5 造幣局 設置
2 24 「太政官布告 第200(東京への政府移転)」
3 7 明治天皇 → 再度の東京行幸
3 9 新政府艦隊 品川沖を出航
3 25 宮古湾海戦
3 28 東京奠都
4 9 新政府艦隊 乙部(爾志郡乙部町)に上陸
4 17 松前城 新政府軍により陥落
5 7 箱館湾海戦
5 11 土方歳三(35)戦死
5 11 伊庭八郎 戦死
5 15 弁天台場 降伏
5 16 千代ヶ岡台場 陥落
5 16 中嶋三郎助(49) 戦死
5 17 箱館戦争 終結
5 18 五稜郭 開城
6 17 「版籍奉還」
7 8 官制改革
8 15 蝦夷地を北海道と正式に改称
9 4 大村益次郎襲撃事件
10 2 Mahatma Gandhi(モハンダス=カラムチャンド=ガンジー) 生誕
11 5 大村益次郎(46) 死去
11 スエズ運河 開通
11 海軍操練所 設立
12 電信開通(東京-横浜)
この年の…
カテゴリー ジャンル 作品
労働 百姓一揆=113件
労働 岐阜,岩手,山梨,長野新潟諸県で年貢減免要求騒動
人力車発明
パンの製造販売開始
巻タバコの製造開始
神戸に牛肉スキヤキ店 開業
「暁窓追録」(著:栗源鋤雲)
「交易問答」(著:加藤弘之)
「萬國史略(著:タートラル/訳:西村茂樹)
「殉難遺草」(編:城兼文)
「平野國臣歌集」