| 1 | 
 | 
 | 
「江戸名所図會」(著:斎藤月岑/画:長谷川雪旦) 前編10冊を刊行 | 
| 1 | 
 | 
 | 
越前藩 他国商人の領内へ入ることを禁止 | 
| 1 | 
 | 
 | 
八戸稗三合一揆 | 
| 1 | 
 | 
 | 
幕府 関東諸国に米の江戸廻送を命令,米の囲い込みを厳禁 | 
| 2 | 
7 | 
 | 
江戸大火…神田佐久間町の三味線屋弥七方から出火,御救い小屋が5か所に設置され5,400人を収容 | 
| 2 | 
9 | 
 | 
江藤新平 生誕 in 肥前國・佐賀郡・八谷村(佐賀県佐賀市八戸町) | 
| 2 | 
 | 
 | 
老中:水野出羽守忠成 死去 | 
| 3 | 
1 | 
 | 
濱松藩主:水野越前守忠邦 → 老中就任 | 
| 3 | 
17 | 
 | 
Gottlieb Daimler 生誕 | 
| 3 | 
20 | 
 | 
前原一誠 生誕 in 長門國・萩土原村・馬場丁(山口県萩市土原) | 
| 3 | 
 | 
 | 
ドイツ 関税同盟 発足 | 
| 4 | 
 | 
 | 
富士山 豪雨と激震により雪解水が駿河一帯に流れ込む → 裾野の村々を呑み込む | 
| 5 | 
 | 
 | 
頼杏坪(79) 死去 | 
| 6 | 
19 | 
 | 
英・ロマン派詩人:Samuel Coleridge(61) 死去 | 
| 6 | 
 | 
 | 
江戸千住の窮民 → 米商人を襲撃 | 
| 6 | 
 | 
 | 
大坂 米価高騰のため打ちこわしが発生 | 
| 7 | 
10 | 
 | 
大坂大火…堂嶋渡辺橋付近から出火 | 
| 8 | 
22 | 
 | 
ブラジル皇帝:Pedro I(35) 死去 | 
| 10 | 
9 | 
 | 
近藤勇(宮川勝五郎) 生誕 in 武州多摩郡・上石原村 | 
| 10 | 
 | 
 | 
幕府 → 大坂から他所へ米を廻送することを禁止 | 
| 11 | 
23 | 
 | 
英・経済学者:Thomas Robert Malthus(68) 死去 | 
| 12 | 
11 | 
 | 
岩崎弥太郎 生誕 in 土佐国・安芸郡・井口村 | 
| 12 | 
12 | 
 | 
福澤諭吉 生誕  in 大坂・中津藩蔵屋敷 | 
| 12 | 
13 | 
 | 
英照皇太后 生誕 | 
| 12 | 
23 | 
 | 
掛川藩主:太田資始 → 西の丸老中に就任 |