| 1 | 
3 | 
 | 
独・数学者・物理学者:Carl David Tolme Runge(70) 死去 | 
| 1 | 
 | 
 | 
NY-London間に無線電話が開通 | 
| 2 | 
1 | 
 | 
地質学者:Edmund Naumann(72) 死去 | 
| 2 | 
 | 
 | 
武漢政府 成立 | 
| 3 | 
15 | 
 | 
金融恐慌 | 
| 3 | 
 | 
 | 
日本農民組合総同盟 結成 | 
| 3 | 
42 | 
 | 
國民革命軍 → 南京を占領 | 
| 4 | 
5 | 
 | 
鈴木商店 → 取引中止を発表 | 
| 4 | 
12 | 
 | 
蒋介石 → 上海クーデター(国共分裂) | 
| 4 | 
17 | 
 | 
第一次 若槻禮次郎内閣 総辞職 | 
| 4 | 
18 | 
 | 
南京國民政府成立(蒋介石) | 
| 4 | 
18 | 
 | 
台湾銀行 → 経営破綻,台湾以外の全支店の営業を中止 | 
| 4 | 
20 | 
 | 
田中義一内閣 発足 | 
| 4 | 
20 | 
 | 
全国で3週間のモラトリアム(金銭債務執行猶予令)実施 | 
| 4 | 
22 | 
 | 
日本銀行 → 合計21億9千万円の非常貸出で事態鎮静化 | 
| 4 | 
 | 
 | 
「徴兵令」 → 「兵役法」改正公布 | 
| 5 | 
2 | 
 | 
福田英子(63) 死去 | 
| 5 | 
28 | 
 | 
第一次 山東出兵 | 
| 5 | 
 | 
 | 
C.A.リンドバーグ → 大西洋横断単独無着陸飛行に成功 | 
| 5 | 
 | 
 | 
映画芸術技術協会(アカデミー) 設立 | 
| 6 | 
1 | 
 | 
政友本党+憲政会 → 立憲民政党 結成 | 
| 6 | 
 | 
 | 
ジュネーブ軍縮会議 | 
| 6 | 
27 | 
 | 
東方會議 | 
| 7 | 
14 | 
 | 
芥川龍之介(36) 服毒自殺 | 
| 8 | 
9 | 
 | 
第1回 十二大都市対抗野球試合(東京日日新聞主催) | 
| 9 | 
 | 
 | 
國民党統一政府 成立 | 
| 9 | 
 | 
 | 
日本ビクター蓄音器株式会社 設立 | 
| 9 | 
18 | 
 | 
徳富蘆花(60) 死去 | 
| 9 | 
20 | 
 | 
大迫尚敏(84) 死去 | 
| 9 | 
 | 
 | 
ベーブ=ルース → 1シーズンでホームラン60本の新記録樹立 | 
| 10 | 
 | 
 | 
「山本-張協定」 | 
| 10 | 
10 | 
 | 
仏・画家:Georges Bigot(67) 死去 | 
| 11 | 
3 | 
 | 
初の明治節 → 明治神宮に50~80万人の参拝者 | 
| 12 | 
30 | 
 | 
日本初の地下鐡開通(浅草-上野間2.6km) |