| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 2 | 大名火消創設 | ||
| 2 | 江戸の両替商が大判金を上方などに送る傾向が見られてきたのでこれを禁止 | ||
| 3 | 江戸深川 怪魚が揚がる(長さ7尺,毛の長さ7寸,頭が鼠で目玉が赤い) | ||
| 4 | 東海道 草津,駿府,品川駅に往還荷物改所が設置される | ||
| 6 | 5 | 牧野成貞(79) 死去 | |
| 6 | 徳川家宣 → 會津藩主:松平正容に會津郡南山預地を返すよう命令 | ||
| 7 | 勘定吟味役 再設置 | ||
| 8 | 14 | 伊・天文学者:Gian Domenico Cassini(87) 死去 | |
| 9 | 新銀(四寶銀)の鋳造停止 → 古銀,元禄銀,寶永銀が混用されることになった | ||
| 10 | 東海道・小田原,三嶋,中仙道・松本,軽井沢に年々150~300俵の支援米給付が決定 | ||
| 10 | 14 | 江戸幕府第6代将軍:徳川家宣(51) 病死 | |
| 10 | 14 | 徳川家継(4) → 第七代将軍に就任 | |
| 12 | 武蔵国・上安松村 百姓・権兵衛のごぼう畑から板金14枚(526匁)が発見 |
| カテゴリー | ジャンル | 作品 |
|---|