それぞれの時代

明治時代(中期) -19世紀の終わり-

1890年-1900年

1895年 (明治28年)  乙未
     
  出来事
1 京都 初の市街電車 開通
1 25 有栖川宮熾仁親王(61) 死去
2 1 最初の日清講和会議
2 5 威海衛の海戦
2 12 清國北洋艦隊司令長官:丁汝昌 部下の助命嘆願・降伏後,自決
3 17 井上毅(53) 死去
3 20 第1回 日清講和會議
3 台湾・澎湖諸島占領
4 17   「下關講和條約」
4 23   三國干渉
4 30   「英國政府の局外中立決定報告」
5 4 遼東半島の清國への返還を閣議決定
5 10 「奉天半島還付」の詔勅
5 25 台湾の反日派 清将軍:唐景崧を総統として「台湾民主國」の独立を宣言
6 7 日本軍 台北を占領
6 17 台湾総督府 設置
6 25 英 第3次 Robert Gascoyne-Cecil内閣
7 6 朝鮮 閔妃が親日派を追放
8 17 宮中顧問官:三浦悟楼 朝鮮公使に任命
10 8 乙未事變(閔妃殺害事件)
10 19 台南 陥落
11 住友銀行 開業
12 4   「奉天半嶋還付條約」
12 15 北白川宮能久親王 死去
12 21 野中至夫妻 富士山頂で気象観測,野中私立観測所を設立
この年の…
カテゴリー ジャンル 作品
年度予算 総歳出 91,600,000円(うち軍事費32%)
映画 活動写真(映画)を輸入
演劇 「滝の白糸」(作:泉鏡花/脚色:花房柳外) 初演 in 浅草座
「太陽」 創刊
「帝國文學」 創刊
「少年世界」 創刊
「文藝倶楽部」 創刊
「文庫」 創刊
「明治評論」 創刊
「算術條目及教授法」(藤澤利喜太郎)
「日本風俗史」(平出鏗太郎,藤岡作太郎)
「唯物論」(津田真道)
「How I Bacame A Christian」(内村鑑三)
「たけくらべ」(樋口一葉)
「にごりえ」(樋口一葉)
「十三夜」(樋口一葉)
流行 世相 写真屋が大繁盛
流行 世相 戦勝気分
流行 遼東半島還付問題で"臥薪嘗胆"
流行 東京・横浜でカキ氷屋が増える
流行 子供 ブリキ製のおもちゃのラッパ
流行 娯楽 義太夫
流行 生活 花の輸出が急増 → 岡山・和歌山の蘭草栽培がさかん