| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 9 | 衆議院議員選挙法改正期成同盟會 結成 | |
| 1 | 21 | 勝海舟(76) 死去 | |
| 2 | 長距離電話 開通(東京-大阪,東京-神戸) | ||
| 2 | 7 | 「中學校令」 公布 | |
| 2 | 7 | 「實業學校令」 公布 | |
| 2 | 8 | 「高等女學校令」 公布 | |
| 3 | 28 | 中嶋信行(54) 死去 | |
| 3 | 28 | 「文官任用令」改正公布 | |
| 3 | 「北海道旧土人保護法」 | ||
| 3 | 「商法」 改正 | ||
| 3 | 義和團事件 | ||
| 6 | 大日本労働協會 結成 | ||
| 6 | 小作條例期成同盟會 | ||
| 6 | 最初の日本製映画「日本率先活動代写真」が歌舞伎座で公開される | ||
| 7 | 4 | 國民協會 解散 | |
| 7 | 5 | 帝國党 結党 | |
| 7 | 17 | 改正「日英通商航海條約」 施行 | |
| 7 | 「軍機保護法」 | ||
| 7 | 「ハーグ協定」 締結 | ||
| 8 | 3 | 「私立學校令」 公布 | |
| 8 | 12 | 米 ハワイを併合 | |
| 9 | 米 対清門戸解放宣言 | ||
| 10 | 2 | 普通選挙期成同盟會 | |
| 10 | 南アフリカ(ボーア)戦争 | ||
| 11 | 仏 廣州湾を租借 | 
| カテゴリー | ジャンル | 作品 | 
|---|---|---|
| 年賀郵便 開始 | ||
| 日本麦酒会社が新橋にビヤホールを開店 | ||
| 伊勢崎織が好景気 | ||
| 関西地方に暴風雨、香川縣で死者340名 | ||
| 肺結核による死亡者は約6万余(総死亡者の7%) | ||
| 西日本にペスト流行 患者62名中45名死亡 | ||
| 論 | 福澤諭吉 「福翁自伝」 | |
| 論 | 福澤諭吉 「女子大學評論・新女大學」 | |
| 論 | 横山源之助 「日本之下層社会」刊行 | |
| 論 | 内村鑑三 「平民的言語としての英語」 | |
| 學 | 芳賀矢一 「國文学史十講」 | |
| 學 | 佐々木忠次郎 「日本農作物害虫篇」 | |
| 學 | 牧野富太郎 「新撰日本植物図説」 | |
| 本 | 「反省会雑誌」(反省会誌) → 「中央公論」として創刊 | |
| 本 | 「日本婦人」 創刊 | |
| 流行 | 食 | 平野水=プレーンソーダ | 
| 流行 | 生活 | 三つ折抱えかばん,銀貨入れなどの袋物 | 
| 流行 | 歌 | 「さのさ節」 |