| 1 | 
12 | 
 | 
第三次 伊藤博文内閣 発足 | 
| 2 | 
15 | 
 | 
三井富岡製糸場で通勤女工700余名のストライキ | 
| 2 | 
24 | 
 | 
日本鐡道機関士がストライキに突入 | 
| 3 | 
2 | 
 | 
徳川慶喜(62) 宮城へ招かれ,明治天皇,皇后に拝謁 | 
| 3 | 
15 | 
 | 
第5回 臨時総選挙 | 
| 3 | 
15 | 
 | 
「露支條約」 | 
| 4 | 
 | 
 | 
「清と福建省不割譲條約」 | 
| 4 | 
6 | 
 | 
東京美術學校長を辞職した岡倉天心を慕って,狩野芳崖ら34名が辞職 | 
| 4 | 
11 | 
 | 
伊・銅版画家:キヨソネ(67) 死去 | 
| 4 | 
18 | 
 | 
朝倉丈夫(81) 死去 | 
| 4 | 
 | 
 | 
「西・ローゼン協定(韓国に関する日露協定)」 | 
| 4 | 
20 | 
 | 
米西戦争 | 
| 5 | 
6 | 
 | 
佐藤春夫(72) 死去 | 
| 5 | 
14 | 
 | 
第12回 特別議會 召集 | 
| 6 | 
10 | 
 | 
衆議院解散 | 
| 6 | 
22 | 
 | 
進歩党(大隈重信)+自由党(板垣退助)=憲政党 結成 | 
| 6 | 
30 | 
 | 
第三次 伊藤博文内閣 辞職 | 
| 6 | 
30 | 
 | 
第一次 大隈重信内閣 発足 | 
| 6 | 
 | 
 | 
「民法」公布 | 
| 6 | 
 | 
 | 
「保安條例」廃止 | 
| 7 | 
16 | 
 | 
第16代東京府知事:肥塚龍 | 
| 8 | 
10 | 
 | 
第6回 臨時総選挙 | 
| 8 | 
12 | 
 | 
米 ハワイ併合 | 
| 8 | 
21 | 
 | 
文部大臣:尾崎行雄 共和演説問題 | 
| 9 | 
21 | 
 | 
戊戌ノ政變 | 
| 10 | 
6 | 
 | 
初代東京市長:松田秀雄 | 
| 10 | 
29 | 
 | 
憲政党分裂 → 旧自由党派が憲政党(板垣退助) 結成 | 
| 10 | 
31 | 
 | 
第一次 大隈重信内閣 総辞職 | 
| 10 | 
 | 
 | 
幸徳秋水,片山潜,安倍磯雄ら 社会主義研究會 結成 | 
| 11 | 
 | 
 | 
憲政党分裂 → 旧進歩党派が憲政本党(大隈重信) 結成 | 
| 11 | 
8 | 
 | 
第二次 山縣有朋内閣 発足 | 
| 11 | 
12 | 
 | 
中濱萬次郎 死去 | 
| 11 | 
12 | 
 | 
第17代東京府知事:千家尊福 | 
| 12 | 
 | 
 | 
「地租條例」改正・公布…田畑地租を地価の2.5%から3.3%に引き上げ | 
| 12 | 
 | 
 | 
米西戦争のパリ講和会議 |