| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 6 | 江戸の牢獄制度が改訂 | ||
| 6 | 薩摩藩の琉球唐物問屋が開設 | ||
| 9 | 幕府医師:半井驢庵成明など39名に職務怠慢や技能不足による戒告処分 | ||
| 9 | 30 | 改元(貞享→元禄) | |
| 10 | 道中奉行 → 各駅に群生慈愛を守ることを布達 | ||
| 11 | 柳沢吉保 → 将軍側用人に任命され、1万石加増 | ||
| 11 | 南部直政 → 将軍側用人に任命される | 
| カテゴリー | ジャンル | 作品 | 
|---|
江戸前期⑦ -元禄時代-
1688年-1703年
| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 6 | 江戸の牢獄制度が改訂 | ||
| 6 | 薩摩藩の琉球唐物問屋が開設 | ||
| 9 | 幕府医師:半井驢庵成明など39名に職務怠慢や技能不足による戒告処分 | ||
| 9 | 30 | 改元(貞享→元禄) | |
| 10 | 道中奉行 → 各駅に群生慈愛を守ることを布達 | ||
| 11 | 柳沢吉保 → 将軍側用人に任命され、1万石加増 | ||
| 11 | 南部直政 → 将軍側用人に任命される | 
| カテゴリー | ジャンル | 作品 | 
|---|