それぞれの時代

昭和 -戦争の時代-

1931年~1945年

1939年 (昭和14年) 己卯
     
  出来事
1 4 第一次 近衛文麿内閣 総辞職
1 5 平沼騏一郎内閣発足
1 15 東京 新橋-渋谷間に地下鉄全通
1 31 東大経済学部教授:河合榮次郎 → 休職処分
2 13 東大経済学部教授:土方成美 → 休職処分
2 18 歌人・作家:岡本かの子(51) 死去
2 24 満洲國 → 日独伊防共協定に参加
2 27 英,仏 → スペイン・フランコ政権を承認
2 ハンガリー → 日独伊防共協定に参加
3 1 劇作家:岡本綺堂(68) 死去
3 2 英・考古学者:Howard Carter(65) 死去
3 16 ドイツ → チェコスロバキア解体
3 28 スペイン・フランコ軍 → マドリード占領で内戦終結
3 30 汪兆銘を首班とする南京政府樹立
3 30 砂糖,酒類,木炭等に公定価格を決定
4 5 「映画法」公布 → 映画の締め付けが強化
4 7 イタリア → アルバニア占領,併合
4 12 「米穀配給統制法」公布 → 許可制になる
4 24 第17代東京市長:頼母木桂吉
5 3 海軍航空隊 → 重慶空襲
5 11 ノモンハン事件(ハルハ河戦争)
5 13 NHK → 国産テレビの試験放送に成功
5 22 「独伊軍事同盟」
6 14 日本軍 → 天津イギリス租界を封鎖
6 16 國民精神総動員委員會 → 生活刷新案を決定
7 3 ノモンハンから日本軍敗退
7 6 海軍零式艦上戦闘機(ゼロ戦) 初の試験飛行
7 8 「國民徴用令」公布
7 26 アメリカ → 「日米通商航海條約」破棄を通告(翌年1月失効)
7 28 15年ぶりの火星接近
8 2 A.Einstein → ルーズヴェルト宛書簡(原子爆弾開発を進言)
8 23 「独ソ不可侵條約」
8 28 平沼騏一郎内閣 総辞職
8 30 阿部信行内閣 発足
9 1 第二次世界大戦
9 3 英,仏 → ドイツに宣戦布告
9 3   英 第2次 Neville Chamberlain内閣
9 7 泉鏡花(67) 死去
9 7 梅津美治郎 → 関東軍司令官・特命全権大使に任命される
9 12 支那派遣軍総司令部 設置
9 15 「ノモンハン停戦協定」
9 21 Sigmund Freud(83) 死去
9 25 海軍大将:野村吉三郎 → 外務大臣に就任
9 28 「独ソ友好條約」
9 30 厚生省 → 「結婚十訓」発表…「産めよ,殖やせよ」
9 アウシュビッツで最初のガス大量処刑
10 20 「物価統制令」実施
10 22 第1回 女子強歩大會 13歳の少女が優勝
10 「賃金臨時措置令」公布
11 11 「兵役法」改正 → 新設の第三乙種までが徴兵検査合格
11 26 ソ連 → フィンランド攻撃開始
11 米穀強制買上制が開始
12 1 「白米禁止令」実施
12 22 駐日米大使:グルー → 日米通商條約の新締結,暫定協約の拒否を通告
12 25 木炭 → 配給制となる
12 26 朝鮮総督府 → 朝鮮人の創氏改名強行
12 デパートの歳末大売出しが中止される
この年の…
カテゴリー ジャンル 作品
ノーベル賞 物理学賞 アーネスト=ローレンス
ノーベル賞 化学賞 アドルフ=ブーテナント
ノーベル賞 化学賞 レオポルト=ルジチカ
ノーベル賞 生理・医学賞 ゲルハルト=ドーマク(辞退した後1947年に受賞)
ノーベル賞 文学賞 フランス=エーミル=シランペー
ノーベル賞 平和賞 該当者なし(ロバート=ベーデン=パウエルに決定していたが本賞自体が無しとなった)
経済 実質GNP 220億円(戦前ピーク)
財政 1939年度軍事費 64億7,300万円
映画 「白蘭の歌」(主演:長谷川一夫,李香蘭)
文学 高見順 「如何なる星の下に」
尾崎秀実 「“東亜共同体”の理念とその成立の客観的基礎」
大川周明 「日本二千六百年史」
「何日君再来」(渡辺はま子)がヒット
「愛染夜曲」
「森の水車」
「上海の花売娘」
「港シャンソン」
軍歌 「父よあなたは強かった」
流行 男子はすべて国民服(カーキ色,5つボタン)
流行 「日本人ならぜいたくはできないはずだ!!」