| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 15 | 大阪商法會議所 開所式 | |
| 3 | 27 | 愛國社 再興後第2回大會 開催 in 大阪・江戸堀 | |
| 3 | 29 | 梁川香蘭(78) 死去 | |
| 4 | 4 | 琉球処分(沖縄縣 設置) | |
| 5 | 20 | 清 → 日本政府に琉球処分について抗議 | |
| 6 | 4 | 東京招魂社 → 靖國神社と改称(内務省・陸軍省・海軍省の共同管理) | |
| 7 | 3 | 前米大統領:グラント 来日 | |
| 8 | 31 | 坂本乙女(49) 死去 | |
| 8 | 31 | 大正天皇(明宮嘉仁親王) 生誕 | |
| 9 | 「教育令」 公布 | ||
| 10 | ドイツ・オーストリア同盟 | ||
| 10 | 13 | 川路利良(44) 死去 | |
| 10 | 27 | 「徴兵令」改正 | |
| 11 | 7 | 愛國社 再興後第3回大會 開催 in 大阪・江戸堀 | |
| 12 | 12 | 第7代東京府知事:松田道之 | 
| カテゴリー | ジャンル | 作品 | 
|---|---|---|
| 報 | 「朝日新聞」 大阪で創刊 | |
| 報 | 「山陽新報」 岡山で創刊 | |
| 報 | 「福嶋新聞」 創刊 | |
| 報 | 写真新聞 「歌舞伎新報」 創刊 | |
| 灯火による講談 「磁石指北針」 → 機械の運動を映写して説明する会 | ||
| 論 | 「民権自由論」(植木枝盛) | |
| 論 | 「大森介墟古物編」(エドワード=モース) → 大森貝塚の調査報告書 | |
| 文 | 「天路歴程」(漢訳からの重訳・初めての口語体翻訳小説)(作・バンヤン/訳・佐藤喜峰) | |
| 流行 | コレラが松山から発生し全国に蔓延 → 迷信、まじないの類が流行 | |
| 流行 | 撃剣会が再度流行、道場が増加 | |
| 流行 | ウサギ飼育と売買 | |
| 流行 | 官吏が髭を生やすこと |