| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 2 | 美濃加納藩主:安藤信尹が減封に処される | ||
| 4 | 下総古河思案橋付近に弘法大師の御利益の薬水が湧き出るとの噂 → 大勢が殺到し宿屋が乱立 | ||
| 6 | 16 | 島津重年(27) 死去 | |
| 7 | 朝鮮飢饉のため,幕府は支援費用1万両を對馬藩に与える | ||
| 11 | 2 | Marie Antoinette 生誕 | |
| 12 | 20 | 宇田川玄随 生誕 |
| カテゴリー | ジャンル | 作品 |
|---|
江戸中期⑤ -寶暦時代-
1751年-1763年
| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 2 | 美濃加納藩主:安藤信尹が減封に処される | ||
| 4 | 下総古河思案橋付近に弘法大師の御利益の薬水が湧き出るとの噂 → 大勢が殺到し宿屋が乱立 | ||
| 6 | 16 | 島津重年(27) 死去 | |
| 7 | 朝鮮飢饉のため,幕府は支援費用1万両を對馬藩に与える | ||
| 11 | 2 | Marie Antoinette 生誕 | |
| 12 | 20 | 宇田川玄随 生誕 |
| カテゴリー | ジャンル | 作品 |
|---|