| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 16 | 麻布 質屋遠州屋の娘・梅野(17) 恋にやつれて死去 | |
| 保科正之 「社倉法」を定める | |||
| 1 | 京都所司代:牧野佐渡守親成 → 京都市中法度を改訂,町組への取締りを強化 | ||
| 4 | 13 | 改元(承應→明暦) | |
| 4 | 糸割符制度廃止 → 相対貿易とする | ||
| 8 | 新銭売買の為替レートを定める → 寛永通宝は金一両=4貫文,一分=1貫文 | ||
| 11 | 20 | 宇喜多秀家(84) 死去 in 八丈島 | |
| 12 | 銭の時価売買を許可,買い置きを禁止 | 
| カテゴリー | ジャンル | 作品 | 
|---|---|---|
| 「桃源記」刊行 | ||
| 流行 | 江戸 丹前風呂 |