| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 宮本武蔵(21) → 吉岡清十郎と決闘 in 京都郊外・蓮台野 | |||
| 3 | 20 | 黒田如水(59) 死去 in 京・伏見屋敷 | |
| 5 | 白糸(生糸)輸入法を制定 | ||
| 7 | 17 | 徳川家光(竹千代) 生誕 | |
| 7 | 斎藤ふく(26) → 竹千代の乳母に採用される | ||
| 8 | 14 | 豊臣秀吉七回忌で豊國社臨時祭開催 | |
| 8 | 22 | 村上武吉(72) 死去 | |
| 9 | 朝鮮国王 → 対馬住民の釜山浦での交易を承認 |
| カテゴリー | ジャンル | 作品 |
|---|
江戸初期 -慶長時代-
1603年-1614年
| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 宮本武蔵(21) → 吉岡清十郎と決闘 in 京都郊外・蓮台野 | |||
| 3 | 20 | 黒田如水(59) 死去 in 京・伏見屋敷 | |
| 5 | 白糸(生糸)輸入法を制定 | ||
| 7 | 17 | 徳川家光(竹千代) 生誕 | |
| 7 | 斎藤ふく(26) → 竹千代の乳母に採用される | ||
| 8 | 14 | 豊臣秀吉七回忌で豊國社臨時祭開催 | |
| 8 | 22 | 村上武吉(72) 死去 | |
| 9 | 朝鮮国王 → 対馬住民の釜山浦での交易を承認 |
| カテゴリー | ジャンル | 作品 |
|---|