| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 徳川吉宗 → 尾張藩主:徳川宗春を品行不良の理由により隠居させる | ||
| 5 | ロシア船(スパンベルグ)が陸奥牡鹿郡沖,安房,伊豆の沿海に出没 | ||
| 8 | 10 | 作曲家:Reinhard Keiser(65) 死去 | |
| 10 | 美作國市場村名主:与兵衛など3人 → 蝗害のときに自力で村民救出に当たった功績を表彰される | 
| カテゴリー | ジャンル | 作品 | 
|---|---|---|
| 「常山紀談」(湯浅常山) | ||
| 「都鄙問答」(石田梅厳) | 
江戸中期③ -元文・寛保時代-
1736年-1743年
| この年の… | |||
| 月 | 日 | 出来事 | |
|---|---|---|---|
| 1 | 徳川吉宗 → 尾張藩主:徳川宗春を品行不良の理由により隠居させる | ||
| 5 | ロシア船(スパンベルグ)が陸奥牡鹿郡沖,安房,伊豆の沿海に出没 | ||
| 8 | 10 | 作曲家:Reinhard Keiser(65) 死去 | |
| 10 | 美作國市場村名主:与兵衛など3人 → 蝗害のときに自力で村民救出に当たった功績を表彰される | 
| カテゴリー | ジャンル | 作品 | 
|---|---|---|
| 「常山紀談」(湯浅常山) | ||
| 「都鄙問答」(石田梅厳) |